お役立ち

退去挨拶の品物(ギフト)や熨斗(のし)について!大家にも必要?手紙の文例も紹介!

お役立ち

賃貸マンションの管理会社に勤務しているのですが、退去立会を長年してきた中で気になったことやこれから引っ越しが決まり退去立会に向けて不安な人に参考になるように今回は退去の時の挨拶について書いていこうと思います。

賃貸マンションに住んでいて引っ越しすることになり、

「退去までに大家さんや近隣の人に挨拶はどうしたらよいのか?」

と気になっている人も多いと思います。

そこで今回は、退去の挨拶の、

  • 品物(ギフト)や熨斗(のし)について!
  • 大家にも必要?
  • 手紙の文例

についてご紹介していきます。

 

退去挨拶の品物(ギフト)や熨斗(のし)について!

退去挨拶について

引っ越ししてきた時にはマンションなら上下左右の部屋の人に挨拶されることも多いと思いますが、退去(引っ越し)する時は、どうしたらいいのだろう?と悩んでいる人も多いと思います。

昔と違って近所付き合いも少なくなり、隣に誰が住んでいるのか分からないような世の中になってしまったので退去時のご近所への挨拶は必要ないようにも思えますが、私的にはした方がよいと思います。

というのは、引っ越しをするとなると結構な騒音や迷惑が掛かったりするのです。

例えば、

  • 室内での引っ越し作業の音
  • 引っ越し荷物の運搬時の騒音やスタッフの会話の声が大きい。
  • 共用廊下が荷物でふさがれ通行しにくい。
  • エレベーターが引っ越し業者が使うので使いにくい。
  • 引っ越し業者のトラックがマンション前の道をふさいでいて通行しにくい。

等からトラブルにつながる可能性もありますので今までお世話になった御礼も兼ねて挨拶しておくといいと思います。

これは私の経験談なのですが、以前にマンションに住んでいて引っ越した際、上下左右の部屋に日にち・時間を変えて挨拶に行ったものの会えず、どうしても下階の人には足音等ご迷惑をおかけしたかもしれないと思い管理会社に連絡を取ってもらったら「忙しいから挨拶は結構です。」と冷たく拒否されたこともあったので、訪問の際、品物以外に手紙を用意しておくと会えなくても手紙をポストに投函し気持ちを伝えることは大切だと思います。

実際、「何度、訪問しても留守だったから挨拶出来ないのは仕方が無い。」と思ったままだと、そういう場合に限ってトラブルが発生したりするので手紙も準備出来る人は準備した方が良いと思います。

手紙の文例は記事後半に書いておりますので参考になればと思います。

 

退去挨拶の品物(ギフト)について

ご近所(マンションなら上下左右のお部屋)

品物は、ご近所の方々と仲が良く好みも分かっているなら相手が好みそうなものにすれば良いと思います。

そうでなく、普段、挨拶程度の人は(ラップや洗剤のセットなど)、顔も見たことないような人には(タオルなど)が最適かなと思います。

品物の金額は500~1,500円くらいが相場ですがお付き合いの程度に応じて金額を決めれば良いと思います。
普段、仲良くしている人なら1,500円で全く会ったこともないような人なら500円等すればよいと思います。

大家さんや管理会社

品物は、クッキー・煎餅など日持ちのする菓子折りが良いかなと思います。

品物の金額は1,000~3,000円くらいが相場ですが個人的には2,000~3,000円くらいが妥当かなと思います。

 

退去挨拶の熨斗(のし)紙について

熨斗(のし)紙

簡単に言うと品物に巻くかけ紙です。

退去挨拶の際、品物をそのまま渡すより熨斗(のし)をつける方が挨拶の目的も分かりますし、きちんとした礼儀のある印象になりますので熨斗(のし)をつけるのは一般的です。

熨斗(のし)は品物を包装紙で包みその上から熨斗(のし)をかける「外のし」にします。

水引

引っ越しの挨拶の場合は、白の蝶結び(花結び)」になります。

結び方が簡単にほどいて何度でも結び直せる為、何度繰り返しても良いお祝い事に使います。

表書き

旧居での挨拶には「御礼」と書きます。
ちなみに新居での挨拶には「御挨拶」と書きます。

名書き

名前は、水引の下に名字だけ書きます。

 

退去挨拶は大家さんにも必要?

同じマンションに大家さんが住んでいたり、普段会話をしていたような場合は、まず大家さんに挨拶をした方が良いと思います。

マンションの管理に管理会社が入っている場合、大家さんとは直接会うことはない場合が多いので挨拶は必要ないと個人的には思いますが、大家さんが同じマンションや近くに住んでおり普段からマンションで顔を合わせたり掃除や管理人業務をされていたり困った時に相談に乗ってくれたりする大家さんもいますので、そういう場合は大家さんへの挨拶は必要だと思います。

あと、大家さんによっては退去立会時に部屋まで来てくれて管理会社のスタッフと一緒に立会いをしてくれる大家さんもいらっしゃいます。

退去挨拶をキチンとしておくと大家さんの心証も良くなり部屋の原状回復工事の借主負担がほとんど無かった人もいますので挨拶は大切です。

最終的には「普段から、大家さんとの関係性がどうであったか?」によると思います。

普段、会話をしたり困った時に相談に乗ってもらっていた人は、自然と退去の挨拶をしようという気持ちになると思います。

経験上、大家さんが近くに住んでおらず住所も分からない場合は管理会社が入っていますので、大家さんに直接挨拶されたい人はほぼいないです。そういう場合は、管理会社に挨拶に来られる人が多いです。

 

退去挨拶の手紙の文例について

以下、退去挨拶の手紙の文例をご紹介しますので、参考になればと思います。

[aside type=”boader”]文例

いつもお世話になっております。

501号室に住んでいる山田と申します。

突然ですが、3月25日の13~15時に引っ越すことになりました。

この度、ご挨拶に伺ったのですがお留守でしたので手紙で失礼致します。

つきましては、当日、引っ越し業者や管理会社のスタッフ等出入りすることになり、荷物の搬出や人の出入りでご迷惑をお掛けするかと思いますが、何卒よろしくお願い致します。

今まで色々とお世話になり本当に有難うございました。

3月18日 301号室 山田

[/aside]

ポイントは、

  • マンションだと号室と名前
  • 引越しする日にちと時間帯
  • 今までご迷惑を掛けたりしていれば謝罪
  • お世話になった事への御礼
  • 訪問した日にちと名前
  • 引越日の1週間前には挨拶を済ませる。

あと、手紙だけポストに入れるのではなく、レターセットなど封筒に入れてポストに投函した方が丁寧さが感じられます。

 

まとめ

近所付き合いが希薄になっている世の中なので、退去の挨拶も必要ないのでは?と思う人もたくさんいらっしゃると思います。

退去の挨拶はご近所の人への御礼と引越作業・手続きに際して騒音など迷惑をかける可能性もありますので、そのお詫びも兼ねての挨拶なのでしておいた方が良いでしょう。

しかし、中にはどうしても会いたくないと思っている人もいらっしゃいますので、そういう人には訪問はするも御礼の手紙をポストに投函しておくと良いでしょう。

御礼の品物は、ご近所の付き合いの程度で金額を決め、親しく物の好みも分かっている人なら好みそうな商品を、普段挨拶程度の人なら日用品(洗剤やラップのセットなど)、顔も見たことがないような人には(タオルなど)が最適だと思います。

大家さんや管理会社にはクッキー・煎餅など日持ちのする菓子折りが最適だと思います。

少しでもお役に立てれば幸いです。

今回も最後までお読み頂き有難うございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました