大谷桃子のwikiプロフや年収について!コーチや使用ラケットが気になる!

スポンサーリンク


車いすテニス』選手の大谷桃子さん!

上地結衣選手はよく活躍されているのを目にしますが、今回、大谷桃子さんも2020年9月10日に開幕する「全米オープン」に出場予定で注目されてきています!

そこで今回は、大谷桃子さんについて、

  • wikiプロフ
  • 年収
  • コーチ
  • 使用ラケット

などを中心に紹介していきます!

 

目次

大谷桃子選手のwikiプロフ

名前 大谷桃子(おおたに ももこ)
生年月日 1995年8月24日
年齢 26歳(2021年8月時点)
血液型 A型
出身地 栃木県
身長 162.5㎝
出身大学 西九州大学健康福祉学部スポーツ健康福祉学科卒業
競技 車いすテニス
所属 株式会社かんぽ生命保険
アスリートサポート契約 株式会社ゴールドウイン
ITFシングルスランキング 9位
JWTA国内シングルスランキング 2位
座右の銘 練習は裏切らない
使用ラケット トアルソン
使用ウエア エレッセ

大谷桃子選手が車いすテニスを始めたのは2016年の春から!

しかし、硬式テニスは小学3年生から始め、中学3年生の時には関東エリアのジュニア選手権に出場。

高校は栃木県の作新学院高校にスポーツ推薦で進学。

高校3年生の時にはダブルスでインターハイに出場。

トントン拍子のテニス生活を送っていましたが、スポーツトレーナーになる夢を持って専門学校入学してから、病に倒れ入退院を繰り返し薬の副作用で右足は完全に麻痺し右手の指も自由に動かすことができなくなり車いす生活が始まりました。

そんな中、父親の勧めで「車いすテニス同好会」に参加したことがきっかけで車いすで何かスポーツをしたい気持ちになり障がい者スポーツの指導者が多い西九州大学に進学。

2016年初めてジャパンオープンの試合を観てから「車いすテニス」に没頭するようになったそうです。

 

大谷桃子選手の経歴・成績について

大谷桃子選手の経歴・成績について、順番に紹介していきます!

2016年7月 兵庫県車いすテニス大会で試合デビュー
2016年9月 大阪国際車いすテニストーナメント シングルス 準優勝
2016年10月 ピースカップ国際/国内交流車いす大会 シングルス 準優勝
2016年11月 全日本車いすテニス選手権 準優勝
2017年7月 ミッドウエスト チャンピオンシップス シングルス 優勝
2017年7月 バンクーバー インターナショナル シングルス 優勝
2017年8月 仙台オープン シングルス・ダブルス 優勝
2017年8月 神奈川オープン シングルス・ダブルス 優勝
2018年 ジャパンオープン シングルス 8位
2018年10月 アジアパラ競技大会 シングルス 銅メダル
2018年12月 全日本選抜車いすテニスマスターズ 優勝
2019年 ジャパンオープン シングルス 16位
2019年 ジャパンオープン ダブルス 4位
2019年5月 ワールドチームカップ 銀メダル
2019年12月 全日本選抜車いすテニスマスターズ 優勝

こうしてずらーっと成績を見てみると、大谷桃子選手は車いすテニスデビューしてからすぐに準優勝、それから優勝している回数も結構あるんですよね!!!


スポンサーリンク


2016年10月に開催された2016 Peace Cup 第27回国際交流車いすテニス大会では準優勝になり、競技を始めてわずか7ヶ月で東京パラリンピックに向けた強化指定選手に選ばれました。

その時、決勝で戦ったのは堂森佳南子選手で、2008年の北京パラリンピック、2012年のロンドンパラリンピック、2016年のリオパラリンピックと3大会に出場されており、この方相手に車いすテニスわずか7ヶ月で準優勝という結果は素晴らしくこれからの躍進を予感させる結果だと思いました。

そしてメダルも銅メダル、銀メダルと年々メダルの色が変わってきてるので東京2020パラリンピックでは金メダルを期待できそうですね!

大谷桃子選手が車いすテニス選手としてどれだけ凄いのか、よくわかりますね!

 

大谷桃子選手の年収について

車いすテニスプレイヤーとして活躍する大谷桃子選手の年収はどれくらいなのか?

気になったので調べてみました!

調べてみると、車いすテニスプレイヤーの年収は厳しいものだということが分かりました。

収入は主にスポンサー契約金やメディア出演料などになります。

大谷桃子選手にとって、今は、スポンサー契約も少なく収入も厳しい状況だと思われます。

参考
4大大会(優勝賞金約600万円)
パラリンピック(金メダル⇒150万円、銀メダル⇒100万円、銅メダル⇒70万円の報奨金)

今後、4大大会やパラリンピックでさらなる活躍をされスポンサーも増え、より多くの収入とサポートを受けられるよう応援していきたいです。

 

大谷桃子選手のコーチについて


大谷桃子さんのコーチを務めているのは、古賀雅博さんという人です。

古賀雅博さんは、佐賀市で「スポーツ クロマティ」というフットサル・テニスを扱うスポーツショップのオーナー兼テニスコーチをされています。

出会いは大谷桃子選手の理学療法士さんからの紹介でコーチになってほしいとお願いをするも、最初は車いすテニスの経験がないので指導はできないと断られます。

しかし、猛アプローチの末、OKをもらえました。

なぜそこまで猛烈にアプローチできたかというと、大谷桃子選手自身、「断られている」とは思ってなかったそうです。

この時のことに関して、大谷桃子選手は以下のようにコメントしています。

最初は何度も「見たことないから無理」って断ってましたね。あの時、私は「わかりました」って帰ってたけど、また次の日に「お願いします」って伺ってました。実は断られてるって気が付いてなかったんですよ(笑)
引用元:https://www.parasapo.tokyo/topics/21339

 

大谷桃子選手の使用ラケット・ウエアについて

使用ラケット

2020年の東京パラリンピックに向けて大活躍の大谷桃子選手ですが、使用しているラケットはご自身のスポンサーであるトアルソンのラケット

「トアルソンOVR117」

を使用しています。

大谷桃子選手が使用しているラケットはこちら


このラケットはフェイスエリアが117インチで115インチだとパワーが物足りなく、120インチだと大きすぎて振りにくいという欠点を補っているサイズです。

グリップには無駄な振動を和らげる振動吸収素材が入っており手首・腕への負担が和らげてくれる設計です。

残念ながら、カラーは大谷桃子選手専用カラーで市販はされていないそうです。

 

まとめ

今回は、車いすテニス選手、大谷桃子さんについて紹介しました!

以下、今回のまとめになります。

大谷桃子さんについて調べてみましたが、競技歴が浅いにも関わらず、好成績を残しているすごい選手ということが分かりました!

硬式テニスをしていた過去がありますので、やはりその時に培った経験やトレーニングが活きているんでしょうね!

これからの活躍から目が離せません!

今回も最後までお読み頂き有難うございました。

スポンサーリンク


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です